HOME > 品川シーサイド店 > 最新釣果

品川シーサイド店

日本全国の最新釣果を見たい方はこちら

釣果写真をクリックしていただくと拡大表示されます。

  • アジとカサゴでクーラー満タン

  • 夜の海も最高の景色です!

品川シーサイド店 東京都

2024年05月25日(土)

アジ 15 - 20 cm 合計 15 匹
カサゴ 16 - 25 cm 合計 30 匹
天気 晴れ
釣り場など 小柴沖
釣行者 品川シーサイド店佐藤
釣種
夕方アジ、カサゴ
ロッド
アナリスタータチウオML180
リール

品川シーサイド店佐藤です。
朝のライトアジ船に続き米元丸さんから夕方アジカサゴ船に行ってきました。
今日は2試合連続の特訓日です。
16時から20時まで行い、涼しい海の上でのんびり釣りができます。
カサゴは胴付き仕掛け二本針で、投入するたびに当たりがあり癒しの釣りでした。
船中ではメバルも上がってました!
仕掛けも釣り方もシンプルです!
おすすめの釣り物です!

釣果写真をクリックしていただくと拡大表示されます。

  • よっ!110匹!

  • サイズもバッチリです

品川シーサイド店 東京都

2024年05月25日(土)

アジ 17 - 27 cm 合計 110 匹
天気 晴れ
釣り場など 八景沖
釣行者 品川シーサイド店佐藤
釣種
ライトアジ
ロッド
リール

品川シーサイド店佐藤です。
米元丸さんからライトアジ釣りに行ってきました!
サイズが非常に良く、当たりも活発でした。
活性が高い時はしたから4メートル以上、上まで反応が出てました。
ライトタックルですがアジのサイズは良く、乗船していた方たちも思いっきり竿が水面に曲がってる姿が多く見られました!
今日も大漁で110匹でした。
気温も暖かく釣り日和の季節ですね!皆様も挑戦してみてください。

釣果写真をクリックしていただくと拡大表示されます。

  • コノシロのサイズ良し!

品川シーサイド店 東京都

2024年05月24日(金)

コノシロ 20 - 30 cm 合計 40 匹
天気 晴れ
釣り場など 東京湾
釣行者 品川店菊地
釣種
サビキ
同行者
友人
ロッド
リール
時間
12:00-15:00

品川店の菊地です。
久々にサビキ釣りに行ってきました!
干潮まではチヌなどが釣れていましたが、上げ潮になってからコノシロの群れが入ってきてサビキの餌なしで入れ食いに!
久々に癒されました。

釣果写真をクリックしていただくと拡大表示されます。

  • 良いペースでしたが、後半失速。

品川シーサイド店 東京都

2024年05月22日(水)

アナゴ 25 - 40 cm 合計 12 匹
天気 晴れ
釣り場など 木更津沖15m前後
釣行者 品川店 飯田
釣種
夜アナゴ
ロッド
リール
ライン
エサ
青イソメ
時間
18:00~22:00
費用
8000円
その他

品川店飯田です。
今年比較的釣果の上がっている夜アナゴに行ってきました!
お邪魔したのは、羽田の「かみや」さん。夕方からの出船なので、ゆっくりと準備できてとっても楽。
出船後30分ほど走り、木更津沖で開始!
薄暗いうちはまだ反応悪いのか当たらず…久しぶりのアナゴ釣りだったので不安でしたが、暗くなりポイント2か所目あたりからぽつりぽつりと釣れてくれました!
チョット慣れてきたので、今回は2本竿にも挑戦!意外と違和感なくでき、おかげで数を伸ばせたと思います!結果は12本で3番目。1・2番がミヨシの常連さんだったので、上出来ではないでしょうか。
どうしても釣り座で優劣が出てしまうので、投げて広範囲を探るのと、エサ付けをしっかりとボリューム持たせてつけるのとが1本でも数を伸ばすコツなのではないかと思います。
釣ったアナゴも船上で捌いてくれるので、帰ってからもラクチンでおススメです!

釣果写真をクリックしていただくと拡大表示されます。

  • 一流し目から型を見る事出来て一安心

  • 良型も出ました♪

  • 後半には晴れ間も(船長撮影)

  • ショウサイ6匹アカメ1匹

  • 下船後は船宿スタッフの方が捌いてくれます

品川シーサイド店 東京都

2024年05月20日(月)

ショウサイフグ 20 - 35 cm 合計 6 匹
アカメフグ 35 cm 合計 1 匹
天気 雨のち曇り
釣り場など 羽田 えさ政
釣行者 品川シーサイド店 川上
釣種
ショウサイフグ
同行者
熱田
ロッド
リール
ソルティガBJ200SH
ライン
エサ
アルゼンチンエビ
時間
7:00~14:00

羽田のえさ政へフグ釣りに行ってきました!朝からかなり本降りの雨…
そして湾フグ初チャレンジのワタクシ…
出船前に船長がエサの付け方や釣り方等をレクチャーして下さり、いざ出船。
富津~大貫沖の浅場を攻めていきます。
最初の流しから私に1匹掛かるも、その後はポツポツと拾っていくような感じに。
飲み食いするのを忘れるほど穂先に集中し、何とかショウサイ6匹とアカメ1匹をキャッチしたところであっという間に納竿となりました。
この日の竿頭は12匹だったので、初チャレンジとしてはまずまずの釣果だったかと思います。
この時期はショウサイもアカメも白子入りが狙えるので、帰宅後の楽しみも増えますよ♪
是非チャレンジしてみて下さい!

釣果写真をクリックしていただくと拡大表示されます。

  • 中型揃ってきました!

品川シーサイド店 東京都

2024年05月17日(金)

アジ 18 - 25 cm 合計 57 匹
天気 晴れ
釣り場など 八景沖、赤灯沖
釣行者 品川シーサイド店佐藤
釣種
ライトアジ
ロッド
リール

品川シーサイド店佐藤です。
米元丸さんからライトアジ釣りに行ってきました!
南西の風が強く吹いてました!
それでも開始から当たりもあり、サイズも小型が混ざらず中アジばかりでした!
前夜の時化の影響で海の中は赤クラゲが多かったです。
クラゲの足が仕掛けに付いてくることも多く、多点掛けのアジポロリの場面もありました。
自分は釣れませんでしたが、船中30センチオーバーのアジも釣れてました!
皆様も是非挑戦してみてください。

今回釣れた中アジは刺身、握り寿司にすると最高です!

釣果写真をクリックしていただくと拡大表示されます。

品川シーサイド店 茨城県

2024年05月17日(金)

ブラックバス 25 - 38 cm 合計 2 匹
天気 晴れ
釣り場など 霞ヶ浦
釣行者 品川シーサイド 大野
釣種
ブラックバス
同行者
なし
ロッド
メガバス デストロイヤーF3-61X
リール
ルアー
時間
7時から14時

こんにちは!
品川シーサイド店、大野です。

久々にバスを釣りたいと思い、霞ヶ浦に行ってきました!
今回はスピナーベイトだけで釣ろうと思い、BOTTOMUPさんの『Beeble』を購入。

Beebleで釣るまで帰らない意気込みでやってきました!

霞ヶ浦について、まずは杭のならばエリアで、杭の間を順にトレースして行くと、幸先よく40cmないくらいでしたが1匹ゲット!!

これで一安心(笑)

杭周りを打っていて、ルアーの回避性能の高さに助けられました!
素晴らしいスピナーベイトですね♪

その後、桜川沿いの護岸をひたすら歩きながら同じくBeebleで打っていると、可愛らしいバスを追加。

久々のバスでしたが、2キャッチできてよかったです!!

またBeeble片手に行こうと思います!

釣果写真をクリックしていただくと拡大表示されます。

  • 何とか釣れました

  • ダボハゼの猛攻が…

品川シーサイド店 東京都

2024年05月16日(木)

テナガエビ 5 cm 合計 1 匹
天気 晴れ
釣り場など 中川
釣行者 品川店 海野
釣種
手長エビ
ロッド
ライン
時間
17-18時
その他

品川店海野でございます。
夕方の一時間ほど家の近くの中川へテナガエビを釣りに
風が非常に強く風裏探して実釣しました。
幸先よく一匹釣れるもその後はハゼの猛攻。
エビの数は伸び悩みましたがダボハゼは入れ食い。
次回はもっと天気の良い日に行ってきます!

釣果写真をクリックしていただくと拡大表示されます。

  • 船中唯一のアオリイカ

  • K様ご満悦

  • 富士山綺麗にみえました

  • おすそ分けで久々のアオリ

品川シーサイド店 神奈川県

2024年05月10日(金)

アオリイカ 1.00 kg 合計 1 匹
天気 晴れ
釣り場など 松輪 鈴清丸
釣行者 品川 海野
釣種
アオリイカ
同行者
お客様K様
リール
ライン

品川店、海野でございます。
前回完敗のティップランに再挑戦してきました。
今回も松輪の鈴清丸さんへ。
風無し、潮なし、あたり無し、
ここ最近で一番渋い日になってしまいました。
アオリイカは船中一枚、、、
一緒に釣行のK様初テップランアオリのみでした。
次回は秋の数釣りで挑戦します、、、

釣果写真をクリックしていただくと拡大表示されます。

  • メナダ

品川シーサイド店 東京都

2024年05月10日(金)

メナダ 60 cm 合計 1 匹
天気 晴れ
釣り場など 都内河川
釣行者 品川シーサイド酒井
釣種
ルアー
同行者
品川シーサイド菊地
ロッド
リバティクラブエギング802m
リール
ライン
ルアー
無名メーカー 鉄板バイブ
時間
9時

潮周り、天気が良かったのでマゴチ狙いで地元河川へ。
探りながら無名メーカーの鉄板を巻いていると、大きな当たりが。フッキングは成功したが引きがマゴチと違う、、、
エイでも掛かったのか?と思いつつ時間をかけて手前までよせると、、、


でかいボラのような魚影。少し萎えつつランディングし、タモに入ったところで少し魚体に違和感を感じ、記録がてら写真を撮影。すぐにリリースし、事が済んでから調べると「メナダ」という魚だと判明笑
有明海に多い魚で、中々関東に来ないのだとか。その後チーバスを追加して終了。
(チーバスの写真は背景が映っているので無し)

この日のハイライトはメナダちゃんでしょうか笑
ボラと違い美味しいらしいので、また釣れたら食べてみようと思います。